ID・パスワードをお忘れになった方は、下記協会電話番号へお問い合わせ下さい。
私たち介護支援専門員は、生活上のニーズを有するすべての人々が地域において安心して生活していけるよう、ノーマライゼーションの理念に基づき、差別や排除のない公正な社会の実現を求めます。私たち介護支援専門員は、介護支援サービスを担う専門職として社会的責任を自覚し、利用者の自立支援と生活の質の向上のために、常に専門知識と専門技術を磨き、倫理的自覚の向上を目指します。ここに、公益社団法人大阪介護支援専門員協会として倫理綱領を制定し、これを遵守することを誓います。
1.私たち介護支援専門員は、すべての人々の基本的人権を擁護し、利用者一人ひとりが求める生活の実現に向かって、利用者本位の立場から自己決定を最大限に尊重し、自立支援と生活の質の向上のために介護支援サービスの提供を行います。
2.私たち介護支援専門員は、常に専門知識と専門技術の研鑽に励むとともに、豊かな感性と人間と社会に対する深い洞察力をもって、利用者やその家族との信頼関係を構築し、適正な介護支援サービスの提供に努めます。また、私たち介護支援専門員は、作成するケアプランやこれに基づくサービス調整に対して、専門職としての責任を負います。
3.私たち介護支援専門員は、介護支援サービスの提供に際して、利用者の個別性に配慮し、人間としての尊厳を守ります。同時に、利用者のプライバシーを保護するために、職務上知り得る個人情報および個人の秘密を守り、これを他の目的には利用しません。なお、秘密は介護支援専門員の職を辞した後にもこれを守ります。
4.私たち介護支援専門員は、個々の利用者に対して最適なケアプランを作成し、必要かつ十分なサービスを総合的に提供する職務を負います。そのために医療・保健・福祉その他関連する分野の専門職あるいは地域のインフォーマルな支援者との積極的な連携を図っていきます。
5.私たち介護支援専門員は、権利擁護の観点から利用者の生活上のニーズを受け止め、必要があれば利用者に代わって、これを代弁します。また、利用者に判断能力の低下が認められ、権利が侵害される恐れがある場合には、利用者保護のため関係機関と連携し、権利擁護に努めます。
6.私たち介護支援専門員は、地域福祉の視点に立ち利用者の生活上のニーズ解決に向けて、各種の支援策やサービスを活用し、地域生活の継続を支援します。そのため関連する関係機関やインフォーマルな支援者等と支援ネットワークを構築し、チームアプローチの方法を用いて生活支援に当たります。
7.私たち介護支援専門員は、サービス利用に当たって利用者が正しく自己決定することができるように、所属法人等の利害に左右されることなく公正中立の立場からサービス情報の提供に努め、説明責任を果たします。また、私たち介護支援専門員は、アセスメントからケアプラン作成に至るケアマネジメント過程に、利用者とその家族の積極的な参加を促して、協働行動の実現に努めます。
8.私たち介護支援専門員は、介護保険をはじめとする制度・政策の充実、社会資源の整備と改善およびケアマネジメントの普及と向上に取り組みます。また、介護支援専門員の育成と専門性の強化のために研修体系を整備することやケアマネジメント実践のサポート体制の構築に力を注ぎます。
9.私たち介護支援専門員は、利用者がサービス提供者を幅広く公正に選択できるように、サービス提供に関する情報の公開を積極的に推進します。また、利用者や第三者によるサービス評価のしくみを確立し、自己の実践を点検し評価できる環境の整備を目指します。
トップページ
掲示板
お問合せ
個人情報の取扱について
日本介護支援専門員協会
関連団体リンク
マイページTOP
会員様へのお知らせ
JCMAからのお知らせ
登録内容確認・変更
退会手続き
会員状況
当会入会について(個人)
当会入会について(賛助団体)
入会お申込みフォーム
法定研修一覧
法定外研修一覧
研修実施機関・研修登録
会長挨拶
協会概要・アクセス
役員一覧
事業計画・年間予定
OCMA定款
倫理綱領
会計報告
会報
採用情報
広告掲載/ちらし封入について
発送物・販売物について
医療と介護の連携(大阪府のHP)